2012年11月25日日曜日

O P 事 始 め ・・・  11月25日

今日、ようすけクンと言う、小学3年生の男の子が入部しました。


私は25年前に息子がOPを始めた頃を思い出してしまいました。


小学3年生の時に できたばかりのNJYCに入部しました。
  するとできたばかりで20名のジュニアに対して艇が足らず、
練習は順番待ち、息子の番がくると2人乗りで、しかもアッという間に持ち時間が終わり、
また陸上待機です。
 これでは、上達しないと考え、「舵」誌から5万円の木製キットの広告を見つけ購入しました。


     毎日、仕事を終えてから夜の10時ころまでコツコツと工作して、
     1か月後に完成しました。
     名前はスナメリです。「小さくても 地球最大の生物の仲間」
     息子(長男)は人一倍 小柄だったので、そう名付けました。


上は進水式の日の写真アルバム。 右上、右の人は水野さん。 私とは中学校の時に
  私と同じ美術クラブで、2年上の先輩でしたが、
    クラブの入部テストでばったりと再会したのです。
       今はクルーザー『一歩』のオーナーで
         『海と風レース』では本部船として運営の協力をしてもらいました。
           写真左が 若かりし私です。 私の前にいるのが長男ではなく
              この時には幼稚園だった次男です。
                左上の写真、ピースサインをしているのが長男です。
            
             この「スナメリ」の進水式が昭和62年11月25日ごろだったと
                  記憶しています。

               
                      § § § § § § § § § §

                 さて、時代は変わって25年後の今日のことです。


 
ようすけクンは9月に体験入部で試乗して
しばらく連絡がなかったのですが、
冬でもヨットに乗りたいとの 意を決して やってきました。
まずは 私と2人乗りで海に出ました。
最初はメインシート トリマーです。
 

今日は、日差しが暖かく、風も穏やかなので
絶好の初心者日和です。
「ヨットに乗るとは思わなかった。」 ので
服装は普段着のままですが、
私が、「こんないい日和は 今季は もう2度とないかもしれない。」
と判断して、勧めたので セーリングしてくれました。
1時間ほどシートかティラーかの 一つだけで操作を覚えた後に
私の口頭だけの指示で十分に乗れるようになりました。
 


 
 記念に 私もカメラに収まろうと
 ブームの先頭にカメラをぶら下げて
 セルフタイマーで この写真を撮りました。 
  ファインダーを覗けないので
  揺れて うまくいきませんでした。

 
この服装で沈すると着替えが必要なので、『着替えはありますか?』
と尋ねると、『用意していないが、家にパパがいるので、
 持ってきてもらいます。』 とお母さんが言われ、念のために
   お父さんも 服を持ってハーバーに来ていただきました。




この季節に、ジーンズでヨットに乗って海に出たので
クラブのママさんたちはビックリ、
海上の私に電話がかかってきて、「家まで子供用のウェアを取りに行くから
ハーバーに戻ってはどうですか?」
と、申し出てくれましたが、昼休みまではそのまま乗り
午後からの出艇にはご覧の通り
ブカブカながらも  ”馬子にも衣装で” 揃えました。
 
お父さん、お母さんにも
「よかったらレスキューに乗って見学しませんか?」と誘うと
喜んで乗艇してくれました。 
この写真では 後ろのレスキューから
わが子のセーリングを ハラハラしながら見守っています。
 
 
ようすけクンは とても素直で 私の言うことをよく聞き操作するので
これなら、コーチボートから指導しても同じことだろうと考え
単独セーリングさせました。
今日のメニューは2つのブイをアビームで周回するコースを
延々と続けます。
 
しばらくは うまくいきましたが・・・・・
 
 
 
なんでもない風と なんでもないブイ回り・・
タックは、後ろ手でエクステンションとシートを持ち替えるために
タック中に一度立ち上がって ティラーをまっすぐにして
同時に持ち替える手法を教えていました。
ところが立ってから体がぐらつき
体を支えようと ブーム(下側)を手で掴んだために
セールの風が逃げなくなり、ヒールが大きくなり、
「ブームを離せー!!」 と叫んだけれど
ようすけクンは言葉の意味がよくわからなかったようで、
アレヨ  アレヨ という間に 沈をしてしまいました。
 
 
最初から もしも沈をしたら
それで海上練習は終了。
すぐに、陸に戻って 暖かいシャワーを浴びる。
ドライスーツのない人は
沈迄が「一本勝負の練習。」 と決めていました。
写真は まず人だけを 引き上げた直後です。
お母さんの 笑顔が印象的で
本人は ちょうど下を向いてはいますが
全然ショックを受けておらず、『楽しかった。』 と言っていました。






2012年11月19日月曜日

マストがポッキリと折れました。  11月18日



 

ミニホッパーとはマストの直径が違うので ガタをなくするために マストホールには スペーサーをかませてあります。 

今までのOPから  ホッパーに進んで、今日が初めてだったために 
ハーバー内で 慣らしセーリングをしていたところ
  ブローの一発で デスマスト!!


             根元からポッキリと 見事に折れました。

 
曳航でポンツーンに戻り、新しいマストと交換して再出艇しました。

折れた原因は、ブームバングを取り付けるスティのリベット穴から
腐食が進み、金属疲労と併合して長い年月で強度不足となったようです。
 
マストの素性(セールナンバー650)は30年ほど前にM氏が友人から頂いたもの、
また、原因の一つには ミニホッパーならば折れる前に
沈をするはずが シーホッパーの艇体なので復元力が強く
設計強度の想定外の使用法だった からなのかもしれません。
 
感じるのは、レーザーと比べて 折れたマストの肉厚の薄さです。

次のマストに交換(マスト〈セールナンバー3379〉品質は良好 )してからは
この組み合わせでハーバー外に出て、
児玉君は強風の中 バンバン走っていました。
 
今では眠っているミニホッパーのリグが多いと思いますが、
ヨットの一部であるマストとして生まれたからには、
強い風で最後の花を咲かせて生涯を閉じて 本望だったでしょう。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
 
さて、この日も私の担当は Bクラスのコーチ
爆弾のようなブローが いきなりやってきます。
 
 
 ハーバーの後ろに山が控えているために
風が回り込み 一瞬無風になった後に四方八方からブローの攻撃
まるで暴力テロのよう。
 
 
ハーバーの外に出れば 山から離れるので
ひょっとして いいかもしれないと思い港外に出ても、
ただ波が高くなっているだけで 乗リ難いのは ほとんど同じ
港外でギブアップの トアちゃんに代わって
私が乗り 港内に戻りましたが、不安定な風に まるで拷問攻めを受けているようで
ジュニアたちはよくコーチの言うことを我慢して聞いているなあ と思いました。
ちなみに この時私はアビームで走っていて
いきなり 考えられないブームパンチを受けました。
一瞬で風が180度変わったのためです。
 
 
精神的には苦痛だけど 『3時までやるぞ。』 と指示しましたが
最後の15分はとても長く感ました。
風の神様が 子供たちを鍛えており つらくても 続けることが
きっと将来 いいことに繋がるでしょう。
 

琵琶湖ユースレガッタ2

2日目、朝からいい風?いい天気?

しかし安定しない風向&風速&天気。

結果・航大優勝!佑基3位。

琵琶湖特有の風に悩まされながらも2人とも頑張りました。とても勉強になるレースとなりました。

琵琶湖ジュニアの皆さん、運営の皆さんお世話になりました。
温かい豚汁美味しかったです。ご馳走さまでした。

琵琶湖ユースレガッタ1

11月17・18日と柳が崎ヨットハーバーで行われた、琵琶湖ユースレガッタに航大・佑基が参加しました。


1日目は風が弱く、雨も強く降りだし雷注意報が出たので2レースでハーバーバック。
2時には片付けも終わり、近くの銭湯で2人とものんびりしました。その後、宴会に…
夜には雨はあがり綺麗な琵琶湖が現れました。


2012年11月11日日曜日

YEAR BOOK 用の写真を撮りました。 11月11日


11月に入り、今年も  もう残り少なくなって来ました。
    毎年発行するクラブのイヤーブック用の写真を撮影するために、
        レースが終了してから、ハーバーに着岸する前に 港内に集合です。

 
OPの写真は、もう何千枚とあり、見飽きている感もあると思うので
頭をひねって、アングルを変えてみました。
 
 
タッキングする航大くん、 基本に まったく忠実な動作です。
 
続いてナオ君。 ポンドの中なので波は無いけれど 
                   白い航跡がこの日の風の強さを表しています。
 
 
レースにBクラス エントリーするも、スタート不発に終わったふうちゃん。
お兄ちゃんと仲良しセーリングで機嫌は上々です。
タック直後の涼くん。
まだ、左手は後ろ手のままにして、先に風に向かう角度を確認しています。
 
 
 
 
ホダ君の上空からの写真。
                         下は航大くん。
 
 なお君
 
 
 
 
一列縦隊、先頭は大智くん。
 
 
 
 
コーチボートもファミリーを連れて集合しました。
 
 
全艇を止めて、くっつけて 全員集合の写真を撮る企画でしたが、
風が強すぎて、停められず あえなく失敗。
 
 
でも、風のおかげで  なかなか味のある写真が撮れて、見ていて楽しいです。


        これは、いつもやっている練習メニューの一つ、
             選手は手慣れたもので、日頃鍛えた腕を 家族に披露しています。

 
 
決めポーズも、全員のタイミングがなかなか一致せずに、 イマイチ決まらない。
明らかに 打ち合わせ不足でした。
 
 
 
やっと、この日に参加した全員が、一枚に収まりました。 いや!  私が抜けていました、残念!!
それに運営に参加していた、石黒さん、本多パパも まだ来ていません。
 
 
 
 


    雨も強くなってきて、寒くて我慢の限界が来たので、
          まだ納得のいく写真は撮れてはいなかったのですが、
                        これでこのアングルは打ち切りました。

 
 
口直しで、普通の集合写真を取り直しました。
クラブも大きくなって、全員がそろうのは困難になってきました。
 
 
兵庫ジュニアの西村さんに、シャッターをお願いして 私も中に入りました。
 
YEAR BOOK は 12月末に発行予定です。 みなさん、ご期待ください。